第二章 第一節 使徒行伝概説 14

ホーム渡辺・岡村著書新約聖書各巻概説>第二章 教会書>第一節 使徒行伝概説

第一 教会の起源 (一章三節―二章四十七節)6

(2)教会時代の創始 (二章)4

⁋第四に・創設された教会の本質はどうであったろうか。それは教会に加えられる条件の叙述において(二章三十七ー四十七節)、窺(うかが)うことが出来る。その一は・その説教をきいた者が「心を刺された」ということである。ペテロの説教を聞いた人々については、

「人々これを聞きて心を刺され、ペテロと他の使徒たちとにいう、兄弟たちよ・我ら何をなすべきか」

と記している(二章三十七節以下)。その二は・彼らが「悔改めた」ということである。イエスの宣教の第一声は

「神の国は近ずけり。汝ら悔改めて福音を信ぜよ」

という言であった。然しイエスが、神の国の福音を宣べ、神の国の入国の条件が人間の「悔改め」にあることを説き給った結果、人々はこのイエスを十字架につけた。 それが福音書の証言である。 それは人々の衷なる罪に根ざしている 「我執」の為であり、この「我執」が彼らをしてどうしても悔改めることを得ざらしめた為であった。然るに今や降臨なし給える聖霊は、 人々をして「悔改」めることを得させたのである。斯くして教会の絶対的条件たるべき「悔改」が、教会創設に当って、具体的に示されたのである。

ーーーー

第二章 教会書>第一節 使徒行伝概説 14 終わり、次は第一節 使徒行伝概説 15

ホーム渡辺・岡村著書新約聖書各巻概説第二章 教会書>第一節 使徒行伝概説

 
 

コメントを残す

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう